こんにちはサ終までブルアカを遊ぶことを決意した赤井です!
今回は総力戦に2体目に登場した「ケセドHC」の攻略についてまとめていきたいと思います。
前半ではおすすめキャラの解説、後半は戦闘での立ち回りについてまとめているので、興味があれば是非参考にしてみてください!
はじめに
ケセド戦は制限時間4分。
攻略開始時にザコ敵戦2waveを2回行い、最終エリアではザコ敵を4waveクリアすることで、「ケセド」がグロッキー状態になり、ダメージが10倍となります。
最終エリアのザコ敵には4パターンあるために各パターンごとの攻略方法を予め決めておくことが、タイムへと繋がってきます。
ボス(ケセド)戦でおすすめキャラ
STRIKER(ストライカー)候補
イオリ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 重装甲 | C![]() |
C![]() |
S![]() |
解説
ケセド戦においては必須ともいえるほどの最重要キャラ。
EXスキルによる高威力範囲攻撃によって、ザコ戦では固まっている敵を一掃したりや数体残った敵を瞬時に通すことができる。
ボス戦ではグロッキー状態のケセドに対して、サブスキルの発動によって追加ダメージも発生するので、全てのキャラにおいて最大火力が期待できる。
ミドリ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 軽装備 | B![]() |
S![]() |
D![]() |
解説
妹の「モモイ」と組み合わせるのが前提となるが、姉妹が揃うことで攻撃力増加の効果が上昇するのでケセド戦において絶大な期待を持てる。
ミドリに関しては、火力はそこまで高くないもののEXスキルでの数体残った雑魚敵を一掃したり、ケセドにダーメジと中毒系継続ダメージを出すことができる。
また、アタッカーの中で回復スキルを持った数少ないキャラで、育成ができていればこの回復だけでタンクが不要となる。
活躍は他の特化キャラに比べて見劣りしてしまうが、1人で様々な事ができる縁の下の力持ち。
ただ、ミドリ自身はかなり脆いのでチームでカバーする必要がある。
マキ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 軽装備 | C![]() |
S![]() |
C![]() |
解説
デバフとEXスキルによる単体ダメージが期待できるアタッカー候補。
ノーマルスキル「くらえ、ペイントボール」による防御力低下を期待できるが、発動タイミングは25秒毎に、15秒間の継続効果であるために、ケセドがグロッキー状態に合わせる必要があり、EXスキルはコスト5も必要なので、時間制限があるケセドに対して使用する際にはコスト管理が必要なので、運用が難しい。
ネル
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 軽装備 | D![]() |
S![]() |
B![]() |
解説
EXスキルがコスト2でありながらも火力が出せるアタッカー。
低コストのおかげで、スキルゲージを溜めていれば、グロッキー状態の間に´マキ→イオリ→ミドリ→カリン→マキ´もぎりぎり間に合わせることもできる。
ただ、怒り状態の時にのみ火力が引き出されるので、マキと同様にケセドのグロッキー状態の調整が必要となる。
怒り状態は30秒毎に、20秒間発動する間にスキルを発動できればよいのでマキよりかは扱いやすい。
SPECIAL(スペシャル)候補
カリン
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 重装甲 | D![]() |
S![]() |
B![]() |
解説
EXスキルの超大型の敵に追加ダメージを発生できる総力戦おすすめスペシャルキャラ。
パッシブ・サブスキルによる自身とチーム全体に攻撃力増加バフができるためにスペシャル枠では最有力採用。
EXスキルがコスト4で発動から着弾までに時間がかかってしまうので、ケセドの装甲が閉じる前に確実に発動させる必要がある。
コタマ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
爆発 | 軽装備 | A![]() |
C![]() |
B![]() |
解説
総力戦お馴染みの攻撃力バフ要因。
攻撃スキルは低火力なために、ザコ戦では一切の活躍はできず、ボス戦でもグロッキー状態までは出番はない。
しかし、EXスキルの重ね掛けによってチーム全体の総ダメージ量が増えるので、1人あたりの期待値はかなり上昇する。
注意点として、最終フロア(ケセドがいるフロア)のザコ敵の出現パターンによっては味方がばらけてしまうとEXスキルを全員に付与できなくなってしまうことがある。
道中おすすめキャラ
STRIKER(ストライカー)候補
ヒフミ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 軽装備 | D![]() |
S![]() |
B![]() |
解説
味方を守ることもできる範囲攻撃サポーター。
ペロロ様が降臨すれば、デコイとなるうえにしっかり育成していればHCのザコ敵は一撃で落とすことができる。
EXに関してはちょっと火力が足りないものの、自爆特攻してくる敵の攻撃を受けてくれるので、道中が安定しやすくなる。
EXスキルはコスト5で高めに感じるが、EXスキル発動時にコスト回復量が増加するために総合的には消費量は少なくなるのもポイント。
また、ヒフミ自身も高体力なために爆撃攻撃をしてくるタレットの攻撃も耐えてくれる。
ノノミ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 軽装備 | A![]() |
A![]() |
D![]() |
解説
高コストによる高範囲EXスキルでザコ敵を一掃できるストライカー。
火力も申し分なくあたればザコ敵は一発で倒すことができる、最終エリアにおいても全てのパターンに対応できるのもポイントが高い。
ただ、EXスキルの予想範囲の端は当たらないこともあるので、注意。
モモイ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 軽装備 | A![]() |
A![]() |
D![]() |
解説
EXスキルのコスト3でケセド戦におけるザコ敵全てを一掃できる。
「ミドリ」の時に説明した通りに運用には姉妹で編成する必要があるが、範囲攻撃ができるキャラの中ではかなり優秀。
☆3でもEXスキルで難易度EXのザコ敵を一掃できるうえに、ノノミと異なり予想範囲の敵に確実にヒットする。
チェリノ
基本情報 | ||||
攻撃 | 装甲 | 適正 | ||
市街 | 屋内 | 屋外 | ||
貫通 | 軽装備 | B![]() |
S![]() |
D![]() |
解説
マップ全体をカバーできるEXがかなり優秀なアタッカー。
スキルコストは5~7となっており、Lvを上げることでコスト量が減少するので、最低でもコスト6(Lv3以上)にはすると扱いやすくなる。
道中はチェリノEXでタイムが大きく変動するので、運用する際にはスキルの使用タイミングをしっかり考えるようにすること。
また、命中率もかなり低いので敵を倒し損ねることもあるので、ちょっと運の要素も出てくる。
まとめ
ケセド戦において耐久が足りなく、タンクを採用する際にはアカリやツバキがおすすめであるが、どうしてもタイムが悪くなるので、EXの道中以外ではおすすめはあまりできません。
また、2部隊で攻略する際には1部隊目で溜めたグロッキーゲージ量も引き継がれるので、上手く活用することで、2部隊目のスキル調節もできるので、EXなどの攻略には重要となってくるので、色々なパターンで試してみましょう。
以上、ケセド戦攻略まとめでした。