「ロマンシングサガリ・ユニバース」は歴代のロマンシングサガシリーズの全てからキャラクターが登場します。
歴代のサガシリーズを元に味方や敵キャラ・ボスをSFC時代の最高クオリティのドット絵を現代風に綺麗で滑らかな動きで再現したりや戦闘システムもスマートフォンで遊びやすいように新システムを導入することでより遊びやすくなっています。
目次
今作の新システム
複数存在する「スタイル」
「ロマンシングサガリ・ユニバース」は歴代のロマンシングサガシリーズの全てからキャラクターが登場します。
本作の特徴として、各キャラクターには複数の「スタイル」があります。
「スタイル」によって、使える「技・術」が決まっていたりや伸びやすい能力が異なるために攻略したいクエストによって使い分けることが需要となってきます。
「スタイル」の強化は「道場」から行うことができます。
「スタイル強化」から「スタイル」のLvを上げることで、全ての能力が上昇しやすくなります。
スタイルのLvを上げただけでは能力値自体は上昇するわけでなないので、クエストや遠征を行う必要があります。

「スタイル限界突破」ではスタイル専用と共通で使用できる「ピース」を消費することでスタイルLv上限を解放することができます。
「ピース」の入手には「訓練」を行ったりやガチャを引く、ショップで手に入れるなどの方法があります。
連携・オーバードライブで技・術の威力がアップ!
戦闘はロマンシングサガシリーズ伝統のターン制バトルです。
戦闘開始時に各キャラクターは「BP」が10の状態で始まります。
「BP」は技・術を使用する際に消費され、ターン終了時に3回復し、最大20まで溜めることができます。

戦闘中に2人以上のキャラクターが技・術を使用すると「連携」が発動することがあり、与ダメージや回復量が上昇、能力変化の技・術が強化されるなどの効果を得ることができます。

また、戦闘中に攻撃時、攻撃を受ける時に「オーバードライブゲージ」が蓄積されます。
「オーバードライブゲージ」が満タンになると「オーバードライブ連携」を発動することができます。
「オーバードライブ連携」を発動することで必ず先制で攻撃ができ、能力値が一時的に上昇します。
同時に「オーバードライブ連携」を発動するパーティーメンバーが多い程効果は高まるので、パーティーメンバー全員で発動することが理想となります!
基本的なゲームの流れ
戦闘を行うスタイル
戦闘は最大5人までを編成することになります。
編成画面では「キャラクターの選択」、「装備」、「継承技・術」、「陣形」を編成することができます。
「キャラクターの選択」では、最大5人の戦闘キャラクターを選ぶことができます。
1人のキャラクターでも複数の「スタイル」が存在しており、使える「技・術」が異なってくるために攻略したいクエストによって使い分けることが需要となってきます。

「装備」はスタイルにあった武器・主防具・副防具・装飾品の4つを選ぶことになりますが、装備の種類によって軽減できる属性が異なったりや状態異常に対する耐性も大きく異なるためにスタイルの弱点をカバーできる組み合わせを組む必要があります。

「継承技・術」は同名の異なるスタイルの技・術を1つだけ引継ぎことができます。
これによって、本来は攻撃技しか使用できないスタイルでも回復技で形成を立て直したりや強力な単体・全体技を盤面に合わせて使用することができます!

「陣形」は戦闘における味方の戦い方を設定することができます。
「陣形」の種類によって戦闘スタイルが大きく異なり、攻撃・守備を重視する陣形や1人を囮にする陣形など様々な戦術をとることができます。
また、配置場所によって陣形効果によるバフ・デバフや敵の攻撃の標的になりやすさが大きく変わるためにとても重要な要素となります。
どんなに強いキャラクターを使用しても「陣形」が合っていないと勝てないために戦略を良く考えてキャラクターを配置することが大切です!
オリジナルストーリー
「ロマンシングサガリ・ユニバース」はロマンシング サガ3の300年後を舞台としたオリジナルストーリーとなって、ロマンシングサガシリーズが初めての方でも楽しめるように丁寧なストーリー展開になっています。
また、今作の主人公は「ポルカ」、「リズ」の兄妹の物語で「ロマンシングサガリ・ユニバース」のオリジナルキャラクターとなっています。
メインストーリーでは勿論、歴代のロマサガキャラクターが登場するので、どういった活躍をするのかを楽しむことができます。
「出撃」で様々なクエスト
最初のうちは「出撃」からメインストーリーを進めることになります。

戦闘開始をする前に詳細な敵情報が確認することができ、使ってくる技・術や弱点の属性などを見ることができます。
戦闘は必ずRound1~3まであり、先に進むほど目に見えて敵の強さが上がっていき、クエストによってRound3でボスが出現するものがあります。
全てのRoundを攻略するとキャラクターの能力上昇、技・術の取得、ランクアップのチャンスがあります。
難関なクエストほど能力の上昇のしやすさと最大値が上がりやすく設定されています。
良かったところまとめ
良かった点

●やりこみ要素が充実しており時間をかけた育成が楽しい!
●沢山のコンテンツがあり、常に複数のイベントが開催されている!
●戦略の幅が広く、強敵との戦いが熱い!
「ロマンシングサガリ・ユニバース」は育成に関して、沢山の要素が盛り込まれており、時間をかけてじっくりと遊ぶことができます。
また、戦闘においても敵の行動を予測しながら「技・術」を使用する、キャラクターの長所を最大限活かすことのできる「陣形」の考察など戦略性の高さは原作同様に楽しむことができます。
コンテンツも充実しており、新規の方や以前からプレイしている人でも飽きることのないイベントなど常に開催されています。
残念に感じた点

●周回前提のために時間がかかる
基本的にクエストクリアによる能力上昇で育成することになるので、かなり時間が必要となります。
ゲームの使用上クエストのスキップ機能がなく、オートバトルが実装されていますがそれなりに時間がかかるのと周回前提のパーティー編成を組むことになります。
評価・感想
「ロマンシングサガリ・ユニバース」はロマンシングサガシリーズのリメイク作品として高クオリティな作品であると感じました。
アプリゲームの中では珍しくやりこみ前提のゲームシステムになっているおり、時間をかけて育成を楽しみたい方にはてともお勧めです。
また、ガチャを引くためのジュエルも頻繁に配布しているために欲しいキャラクターも手に入れやすくなっています。
ロマンシングサガシリーズが初めての方でも遊びやすい内容になっているので、一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
