「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は人気作品「ファイヤーエンブレム」シリーズの歴代人気キャラクターが集うシミュレーションPRGです。
「異世界」を巻き込んだ戦争
アスク王国は英雄を率いて異界を支配しようとするエンブラ帝国の侵攻によって、滅亡の危機に陥っていた。
アスク王国は窮地を脱するために、「異界の扉」を使い本作の主人公である大英雄エクラを召喚することに成功する。
大英雄エクラは拳銃のような神器「ブレイザリーク」から異界の「英雄」を召喚、指揮を執ることで強大な戦力をほこるエンブラ帝国に立ち向かうのであった。
FEを遊びやすくした戦闘システム!
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」はタクティカルバトルが採用されており、各ターンごとにマス目上に区切られたマップを好きな順序で英雄に指示を出し行動させることができます。
戦闘は歴代FEをスマホ版に落とし込んだような作りとなっており、BGMやSEなどは今までのFEシリーズのものが使われているステージもあり、ファンには堪らない仕様になっています!

また、マップを狭くしたりや出撃メンバーを4人までに抑える、キャラクターのHPが0になってもペナルティがない、キャラクターの能力の成長は固定でランダム要素がないなどあらゆる面で手軽で遊びやすい構造となっております。
メインストーリーも序盤はかなり優しめ作られておりタクティカルRPGが初めての方でも気軽に始められ、コンテンツがどんどん解放されることによって、FEの最高難易度のルナティックかの様な手応えあるシミュレーションを味わえるようになっております。
各シリーズに登場する人気英雄を育成
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」では、各シリーズの人気キャラクターが実装されており、デフォルメされた英雄たちが戦闘を行います。
また、W超英雄といった2人で1つのユニット扱いとなるキャラクターなどが実装されていたりとオリジナリティ溢れる英雄を仲間にすることができます。
育成では「神龍の花」で任意の能力を上昇させたりや「祝福付与」でシーズン中に経験値アップ、特殊能力付与などの新要素が実装されております。
新要素簡単レベルアップシステム
歴代FEシリーズ同様に英雄は戦闘を行う、回復をするなどの行動を行うごとにそのキャラクターにその場で経験値が入り、レベルが上昇することで能力がアップし、戦闘中でもどんどん強くなっていきます。
今作では戦闘以外にも経験値を入手する手段が存在し、英雄の属性にあった「結晶」を消費することで、大量の経験値が手に入るので、加入したばかりの英雄でもある程度の難易度のステージであれば、戦力としてすぐに参加できるようになっています!
「スキル継承」による個性あふれる育成
今作でもキャラクターごとに「スキル」が存在し、レベル上昇などで入手できる「SP」を消費することで、2回攻撃をしたりや一時的に味方の能力を上昇させる、奥義で大ダメージをだすなど、数多くのスキルを獲得できます。
また、「ファイアーエムブレム ヒーローズ」のオリジナルの要素として、「スキル継承」によって、他の英雄のスキルを一度に最大4つまで継承させる画期的な機能があります!
「スキル継承」に素材になった英雄はいなくなってしまうので注意が必要ですが、「スキル」同士の相乗効果を模索することで他にない自分オリジナルの英雄を育成ができる自由さがあります。
良かったところまとめ
良かった点

●「スキル継承」による育成の自由さとやり込み要素!
●タクティカルRPG初心者でも遊びやすい戦闘システム!
●FEシリーズファンには嬉しい要素が沢山ある!
「スキル継承」の育成は他のタクティカルRPGにはない独特なシステムであり、ガチャなどで英雄を仲間にする楽しみがより実感できる様になっております!
メインストーリーや闘技場など、コンテンツも豊富に実装されており、飽きることなく長時間遊ぶことができます。
ちょっと気になった点

●歴代FEシリーズのストーリーがほぼない
メインストーリーの各章では歴代ファイヤーエンブレムのメインキャラクターが登場しますが、自己紹介程度のやり取りしかなく物足りなさを感じました。
各シリーズ・キャラクターの説明をプロフィールなどで行えば、新規参入の方や久しぶりにプレイする方にキャラクターの魅力などがより伝わるのではないかと思いました。
評価・感想
歴代ファイヤーエンブレムシリーズと比べ戦闘面は様々な変更点があり、最初のうちは戸惑いもありましたが、「シャロンと学ぼう」といった、チュートリアル以外の丁寧な説明がありとてもプレイしやすかったです。
比較的にガチャをするためのオーブ集めやすく、ガチャを引くたびに最高レアを獲得する確率がアップする親切設計がされており、ストレスなく遊ぶことができました。
キャラクターのロストがないために原作の緊張感あるシミュレーションをしたい方にはちょっと物足りなさを感じるかもしれませんが、あらゆる面で遊びやすい工夫がされているので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか?
