こんにちは!ストラテジーゲーム大好き雑食ゲーマーの赤井です。
今回は2021年9月7日にリリースされた「ドラゴンガーディアン」のレビューになります。
「ドラゴンガーディアン」は、魔神や龍族を題材としたファンタジーMMORPGで、オフラインでの周回のやり込みはもちらん、トレードやチームを組んでの協力プレイで沢山の仲間と楽しめます。
また、3Dで作り込まれたのワールドのクオリティの高さやキャラデザイン可愛らしさなどの魅力がたくさん詰まっているので、ご紹介していきたいと思います。
4つの職業から自分だけのキャラをメイク
MMOの醍醐味の1つともいえるのはやはり、自分だけのオリジナルキャラクターを作ること!
「ドラゴンガーディアン」では、選べる職業は「シャドウ」、「メイジ」、「パラディン」、「アーチャー」の4種類から選べます。
職業ごとに性別が決まっていて、「シャドウ」、「パラディン」の前衛で戦うキャラは男性、「メイジ」、「アーチャー」の後衛で火力を出すキャラは女性となっています。
今回、私はMMOなどの職業選択するゲームでは基本的にアーチャー(弓)に信頼おいているので、女性キャラを選択。
キャラメイクに拘る人はどの職業にしようか迷うかもしれませんが、後でキャラを追加することができるので、好きな職業をえらんで大丈夫です!
「アーチャー」は他の職業の中でも可愛らしい見た目の少女キャラになっています。
キャラメイクでは、種類がちょっと少ないですが、髪型や目の色など以外にも髪飾りやマスクといった装飾品も変更可能!
髪型によって、選択できる色が変わるようになっていたりと結構悩んでしまう自分でも、すぐにお気に入りの見た目にすることができました。
キャラメイクが終わったら、いよいよ冒険の世界へと旅立ちます!
ド快適な冒険と育成
「ドラゴンガーディアン」はMMOの中でも物語がサクサク進められるのが特徴的。
クエストまでの移動や戦闘を自動で進行したりなどは一般的なMMOのシステムと同じなのですが、びっくりするまでに育成がお手軽で快適に進めていくことができます。
メインストーリーを進めていくだけでもレベルがどんどん上がっていき、プレイから1時間程度で約80レベルまで上げることができました!
従来のMMOほどやり込む必要がなく、MMOでありながらも放置ゲームの様に快適プレイが楽しめます。
育成要素も何度も挑戦できる「世界ボス」から強力な装備をあつめたりや時間と共に徐々に進化することができる「境界」でステータスを上げたりと様々存在しています。
そして、育成要素の中でも本作の最も特徴的といえるのが、パートナーの「龍魂」を育成して共に冒険できることです。
龍魂は解放されると最初のうちは幼竜ですが、「龍魂秘境」と呼ばれる専用のステージを進めていく事で、見た目が解放されていきステータスも強化されていきます。
開放が進むにつれて人間の姿に近づいていき、最終的に女神の様な姿に進化!
龍魂は最初の職業で決まったパートナーが仲間になりますが、最終段階まで成長させることで新たな龍魂が仲間になるので、どんどん解放していきましょう!
オートバトルで、テンポと迫力ある戦闘を楽しめる
「ドラゴンガーディアン」の戦闘は通常攻撃、スキル、回避を駆使しながら立ち回るMMOらしいアクションバトルです。
クエストの適正戦力があればオートバトルでもクリアできるので、お手軽操作でも攻略できます。
ただ、オートバトルだと敵の攻撃を回避しないので、戦力がギリギリの場合には注意!
ボスの強力な技は赤色で表示され、発動までに結構時間の余裕があるので、初心者の方でも遊びやすくなっています。
戦闘演出はこだわりが感じられるほどに作りこまれており、スキルなどのエフェクトはかなりド派手な演出で見ていて爽快を味わえます。
スキルアイコンの左にある青色のドラゴンのアイコンをタッチすることで、一時的にドラゴンと入れ替わることでき、より一層ド派手な戦闘を楽しめます。
評価・レビューまとめ

●育成と物語がスムーズに進行できる
●作りこまれた演出・グラフィックで戦闘に迫力がある
●キャラがカッコイイor可愛らしい
●キャラメイクや冒険の自由度が低い
快適プレイでテンポある物語を楽しめる新しい形のファンタジーMMOです。
ワールド隅々を探索する1回のプレイで長時間遊ぶこともできながらも、ちょっとした時間や片手間でプレイしながらどんどん強くなっていくのを楽しめるお手軽さがありとても遊びやすく感じました。
従来のMMOが好きな方にはちょっと物足りないかもしれませんが、グラフィックもかなり高品質でおすすめなので是非プレイしてみてはいかがでしょうか?