こんにちは!ストラテジーゲーム大好き雑食ゲーマーの赤井です。
今回は2021年6月30日にリリースされた【元祖なめこ栽培キット】のレビューになります。
2021年6月30日に1作品目のリリースから10周年を迎える「なめこ栽培キット」シリーズが原点回帰を遂げて戻ってきました。
新種のなめこはもちろん、新規機能によって今まで以上に遊びやすくなったなめこ栽培を堪能することができます。
栄養を与えたら放置するだけのゆるいゲーム
「なめこ栽培キット」シリーズを知っている方も多いかと思いますが、栄養を与えながら育成・成長したなめこを採取するだけの放置ゲームです。
生えてくるなめこは多種多様で、レアなめこを発見して図鑑完成を目指していきましょう。
放置ゲームですが、育成アイテムを集めてステージを攻略するなんてことはなく、ただなめこを管理するだけのゆる~いゲームです。
プレイヤーがすることは
・栄養を補充する
・なめこを収穫する
・菌を除去する
・設備を整える
たったこれだけでok!
どれも数秒で終わってしまうほどの簡単操作で、栄養剤が切れるまでの時間も指定できるので、自分の生活リズムに合わせてプレイできます。
放置しすぎるとなめこが枯れてしまったりや菌が繫殖して大変なことになってしまうので注意!
なめこを回収すると「NP(ナメコポイント)」が溜まっていき、アイテムや施設強化に使用できます。
なめこの生産スピードを上げたりや枯れにくくしたりできるので、小まめに強化していきましょう!
同時に2種類の栽培キットでなめこを育成
今作の最大の特徴といえるのが、画面を横向きにすることで「初代の栽培キット」と「季節の栽培キット」の2つのキットを同時に管理できるようになった点です!
縦画面の場合には切り替えボタンがある。
それぞれの栽培キットによって成長するなめこの種類も異なるので、どちらでどのようななめこが生まれるのか楽しみにしながら待ちましょう。
キットごとに設備の見た目が異なっているなど細かい点でも工夫されています。
「おねがいパネル」の完成を目指そう
基本的に放置してたまに様子をみるだけなので、ゲームを良く遊ぶ方には物足りなく感じるかもしれません。
そんな方でも楽しめるように「おねがいパネル」によるやり込み要素完成があり、計100個のお題が用意されております。
因みに各パネルを開放するごとに壁紙やNPが貰えるので、設備強化で足りなくなるNPの補填にもなっります。
きのこが一杯の箱庭
同じ種類のなめこを30匹集めることで金メダルを獲得でき、金メダルを獲得したなめこはちょとした箱庭に登場するようになります。
箱庭の装飾を変えたりや家具を移動することはできず、眺めることしかできませんが、徐々に増えていくなめこたちがどの様な装飾品になるのか想像しながら完成を目指していきましょう。
現状の箱庭に登場するなめこは28種類しかないので、今後のアップデートでどんどん増えることが予想できますね。
評価・レビューまとめ
●栽培キット2つでテンポや爽快感がアップ
●なめこの種類は300以上存在
●ライトユーザー向けで簡単に遊べる
●やれることが少なく物足りなく感じる
●なめこが枯れるので、ずっと放置はできない
ゲームライトユーザー、「なめこ栽培キット」シリーズのファン向けの放置ゲーム。
広告によるブースト機能などインディー系のゲームに良くある機能があり、「何時間も待てない」、「もっとテンポ良く遊びたい」なんて人でも、画面を一瞬でなめこまみれすることができます。
遊んでいる最中に広告が勝手に流れたりすることもないので、テンポが悪くなることもありません。
ファンの方にはもちろん、新規の方で緩いゲームで遊びたい人にはかなりお勧めできるので、図鑑を埋める快感を味わいながらなめこを育成してみてはいかがでしょうか。
