「オーバーエクリプス」は、2021年5月27日に配信が開始された荒廃した世界を浄化するために冒険をするオープンワールドRPGです。
「ホシスナ」と呼ばれる未知のウイルスによって感染した生命は、理性を失ってしまい世界は荒廃の道をたどった。
プレイヤーはホシスナを浄化できる唯一の存在「浄化者(インヴァーカー)」として、ホシビトを狩る「守護者(エトランゼ)」と契約を結び、世界を浄化する旅だつことになる。
オープンワールド各地にある汚染を浄化

冒険は左にあるミッション達成を目指して広大なフィールドの浄化や敵を討伐するといったものです。
本作はシンボルエンカウント方式になっており、フィールドを徘徊する汚染によって変異した生物を倒していきます。
主人公の脚の様な武器をそうなのですが、結構見た目がグロテスクな感じな敵もいるので、人によっては受け付けられない方もいるかもしれませんね。
筆者も最初は受け入れられませんでしたが、ホーム画面でキャラクターを愛でたり、会話を読んでいる内に可愛く思えるようになってきたので、慣れればそんなに気にならなくなりますよ(末期)!
戦闘はリアルタイムで進むコマンドバトル方式になっていて、操作するメインキャラ以外は全部自動で行動を行います。
スキルを選択するだけのシンプル簡単操作ではありますが、スキルコマンドを長押しすれば戦闘中でも効果は確認できるので、強敵と戦う時に困らないように詳細を確認しておくとよいです。
戦闘が終了すればパーティーは全回復されるので、MMO系の回復の待ち時間やアイテムを使う必要がないのもありがたい!
便利機能で育成が楽!
オープンワールドと聞くと任務のために各地を周って、ドロップから強い装備を狙って、なかなレベル上がらない...
MMOゲームをよくプレイする方はその様なイメージを抱くかもしれませんが、「オーバーエクリプス」の育成はめちゃくちゃ楽です。
キャラクターの最大レベルは武器を強化することで上限が解放されるといったかなり特殊なシステムになています。
武器強化にはモンスターがドロップする「コア」が必要なのですが、一度倒した敵であれば一瞬で敵を掃討できるようになっているので、フィールドに戻ってザコ敵狩りをする必要がありません。
一度到達したポイントに一瞬で移動するファストトラベル機能や地図をタップすることでキャラが全自動でそこまで移動したり、今いる地域で戦ったモンスターをその場ですぐに確認できるので、探索を不便なく進めることができます。
スキルボードで自由に強化
「オーバーエクリプス」の育成で最もワクワクさせられるのが、スキルボードで能力、スキルを習得できること!
パネルを開放するための素材入手は厳しめですが、筆者はこういった自由度の高い育成は大好きなので見ているだけで楽しいです!
ガチャはかなり渋い!

それでは皆さんが大好きなガチャに関して触れていくのですが、見出しにあるように最近のアプリゲームでは珍しく渋めに設定されています。
ガチャからはキャラクターと育成アイテムがごちゃ混ぜになっている、いわゆる闇鍋方式なのですが、当りとなるキャラクターの排出率は1%となっています。
排出されるキャラはピックアップにしていされているキャラのみなので、当たれば必ず欲しいキャラが手に入る仕様です。
ちなみに毎日、各ガチャ1回無料なので忘れないようにしましょう。
評価・レビューまとめ

●オープンワールドで自由な探索
●掃討機能などでラクラク育成!
●スキルボードで自由に強化
●戦闘はシンプルすぎるうえに倍速機能が課金が必要
●見た目が苦手な人にはちょっときつめ
探索や育成に関しては便利機能が多数用意されているものの、戦闘においてはスキルを連発するだけの作業になっているのはかなり残念です。
しかも、戦闘倍速機能が有料になっているのも謎です。
これほど広大なオープンワールドに世界観を組み込んだバランスが取れたゲームは珍しいのでちょっと惜しく感じます。
運営はユーザーの声をそれなりに聞き入れている様なので今後改善されてるのではないでしょうか。
冒険で探索が好きな方やダークファンタジーな世界観のゲームをプレイしたい人にはおすすめなので、気になった方はプレイしてみてはいかがでしょうか。
