こんにちは!ストラテジーゲーム大好き雑食ゲーマーの赤井です。
今回は2021年7月8日にリリースされた『エクリプスサーガ』のレビューになります。
本作は今年に入ってから「ブラック・サージナイト」や「ファイナルギア-重装戦姫-」などのアプリゲームの運営をしている株式会社ビリビリが提供しています。
独特な世界観が特徴的なので、人によって好みが分かれるかも知れませんが、アクションのクオリティは高く、動きを綺麗なのでプレイしていて爽快感があります。
世界観
人類の進化の過程で蓄積された「因果(カルマ)」によって、人類の文明は破滅に追い込む「大濾過機(グレードフィルタ)」と呼ばれる災害が起きた。
主人公はこの「蝕の世(エクリプスサーガ)」と呼ばれる災害から生き残った数少ない人類として、滅亡する前の世界に遡る。
「解神者(リベレーター)」として、様々な文明の神々とリンクできる特別な力を有し、世界の命運を握る存在として世界を巡る大冒険を始める。
ハイクオリティアクションバトルで無双を楽しむ
「エクリプスサーガ」の最大の魅力ともいえるのが、3人1組で戦うアクションバトルです。
プレイヤーはメインで戦うキャラを選択し、通常攻撃と攻撃スキル・移動スキルを駆使しながらローグライク要素を取りきれたダンジョンを攻略していきます。
攻撃エフェクトがハイクオリティでありながらもタップだけの簡単操作によって、一度にザコ敵を一掃する感覚はさながら「無双シリーズ」を遊んでいるかのような爽快感があります。
メインで使用しないキャラは切り替え方式になっており、使用していない他のキャラは常にフィールド上でオートで戦闘を行いながらも特殊スキルを指示をさせることができたりとスキルのクールタイムやボス敵に連携を取ったりすることができます。
また、ステージの攻略途中にはそのクエスト中にのみ発動する「神跡」とばれる強力なバフを獲得することができ、ステータスアップや回復、クールダウン減少など様々な効果があるのでキャラ相性を考えたものを選択しましょう。
回避が苦手な遠距離攻撃が特化のキャラであれば、火力や移動アップを選ぶと戦いやすくなります。
個性豊かな戦闘スタイルを持ったキャラ
キャラのクオリティも外すことできないおすすめポイントで、ホーム画面なので見れるLive2Dのキャラには動きがあり、目線の動きやキャラをタッチした時のモーションなどが細かく作りこまれているのは好印象を抱きました。
キャラ衣装もしわでできる細かい影や宇宙をイメージしたデザインなどキャラのプロフィールに合わせています。
戦闘でもキャラごとで全く異なる性能があり、遠距離攻撃でもその場に留まってレーザーを打ち続けたりや移動しながらもホーミングする弾幕を打ったりと様々な戦闘スタイルを楽しむことができます。
実装されている約24名(7月10日時点)とまだまだ少ない様に感じるかもしれませんが、個性溢れる戦闘スタイルは飽きることなく遊ぶことができます。
ガチャは初心者限定で引き直しあり!
ここからは皆さん大好きなガチャについて触れていきたいと思います!
「エクリプスサーガ」はキャラとアイテムが一緒になっているいわゆる闇鍋方式となっています。
とはいえ、最高レアの☆3の排出率は4%で、この系統のアクションゲームの中では高めに設定されています。
天井も40連と比較的に優しめになっているのも嬉しいですね!
また、ゲーム開始時の最初の10連は引き直し可能になっており、事前登録キャンペーンで☆3の「イナンナ」が手に入るので、序盤から☆3を最低でも2人は仲間にできるようになっています。
初期メンバーのベヒモスを最大強化の☆5にできるキャンペーンもやっているので、キャラクターを引けなくて攻略できないなんてことも無いので、遊びやすいのではないでしょうか。
評価・レビューまとめ

●戦闘演出に力が入っており迫力がある
●キャラは戦闘以外でもLive2Dでぬるぬる動く
●ガチャは優しめで初心者でも始めやすい
●ストーリーはかなり複雑
●それなりのスペックを要求される
●戦闘にもう一工夫欲しくなる
可愛いキャラでアクションの爽快感と迫力がある戦闘と独特な世界観を楽しむゲームといった感じです。
戦闘自体は王道なもので何かもう1つぐらいは特殊な戦闘要素があってもいいのかなぁーとは感じましたが、自動ロックオン機能が優秀でタップ機能だけなので操作しやすく、忙し過ぎない丁度問いゲームバランスなので、快適にプレイすることができます。
ただ、ストーリーは固有名詞が多く、突発的なストーリーなために序盤は全く理解が追い付かずに記憶喪失の主人公と同じ気持ちなりました。
なので、ストーリーは人を選ぶかもしれませんが理解できると面白くなっていくので、アクションが好きな方やストーリーが肌に合う人にはおすすめの作品なので是非プレイしてみてはいかがでしょうか。
